multirhythm

ご紹介, 蔵書(孝四郎)

Federn – Kirmsse, Etta, Das Bild des Weibes 1917

Federn – Kirmsse, Etta, Das Bild des Weibes geschaut von Mann und Frau. Ein geistiges Kaleidoskop mit 66 Abbildungen, 

DSC_0155s

DSC_0158s

Etta Federn – Kirmsse (本名はEtta Federn-Kohlhaas)、1883年ウィーン生まれ、1951年パリ没。主に第二次世界大戦前に活動した作家、翻訳家、文芸評論家。

女性を描いた絵画(ドローイング、カリカチュアを含む)66枚と豊富な文学作品の引用によって、その多面性について語る。

蔵書印あり。

鉛筆でサイン、1926とある。

 

ご紹介, 蔵書(孝四郎)

アポリネール 『動物詩集』  1925年

ギイヨオム・アポリネール作、ラウル・ヂュツフィ畫
『動物詩集―又の名・オルフェさまのお供の衆―』(堀口大學譯) 第一書房、1925年

DSC_0615s

DSC_0794 s

DSC_0850s

蔵書印あり。

「Fuzambō Tokyo」のシールあり。

ご紹介, 蔵書(孝四郎)

楠山正雄編 『源氏と平家』  1925年

楠山正雄編、小村雪岱画『画とお話の本 5 源氏と平家』 冨山房、1925年

DSC_0800s

DSC_0801s

DSC_0802s

DSC_0840s

DSC_0842s

蔵書印2箇所、押す場所に合わせた工夫あり。

ご紹介, 蔵書(孝四郎)

『伊太利民謡』     1930年

服部龍太郎(編輯)《伊太利民謡 ナポリの舟唄 サンタ・ルチア ヴェニスの舟唄 海の漁夫》、春陽堂、1930年

DSC_0819 - s

「サンタ・ルチア」は邦郎の数多い愛唱歌のうちの1曲。
もっとも実際に歌うときは、のちに出版された歌曲集などを使用していた。

 

ご紹介, 蔵書(孝四郎)

アンデルセン『おやゆび姫』 1925年

アンデルセン(楠山正雄編)『おやゆび姫 畫とお話の本 第四冊』、冨山房、1925年
DSC_0852 s

DSC_0853 s

DSC_0854 s

版画家、児童画家、初山滋(1897-1973)による装幀。

 

DSC_0866 s

DSC_0867 s

2種類の蔵書印あり。種類、押す位置にも工夫が観られる。

ご紹介, 蔵書(孝四郎)

Kunst und Künstler : illustrierte Monatsschrift für bildende Kunst und Kunstgewerbe、Jahrgang XIX, Heft VIII,1921

Kunst und Künstler : illustrierte Monatsschrift für bildende Kunst und KunstgewerbeJahrgang XIX, Heft VIII、Verlag Bruno Cassirer,Berlin, 1921

DSC_0564 - s

DSC_0565 - s

ドイツ人の出版人ブルーノ・カッシーラー(1872-1941)が、ベルリンで発刊した挿絵入り美術月刊誌。ダンテ「神曲」の、ボッティチェリによる挿絵についての論考が掲載されており、表紙に孝四郎の字で、Botticelli Göttliche Komödie とある。

DSC_0567 - s

DSC_0566 - s

DSC_0569 - s

「K.Onchi Dec.1921」の書き込み。白木屋のタグあり。

挟み込まれている紙片には、父、轍の肖像。

 

 

ご紹介, 蔵書(孝四郎)

L’Amour de l‘Art, No.7, 1924

L’Amour de l‘Art,     No.7, (juillet,1924) , Librairie de France

20180502_4_s

20180502_1 - s

20180502_3 - s

20180502_5 - s

20180502_6 - s

20180502_7 - s

20180502_8 -s

20180502_9 -s

美術総合月刊誌。
三越の包装紙によるカヴァーは孝四郎自身による。

紙片、貼りこみは、孝四郎自身による。
挟み込まれているスペイン語の新聞“La Prensa”(12.12.1926)がどこから切りぬかれたかは不明。

 

 

ご紹介, 蔵書(孝四郎)

Graitoff, Otto, Französische Malerei seit 1914,1921

Graitoff, Otto, Französische Malerei seit 1914,Berlin, Mauritius-Verlag, 1921

20180228 frenchi_cover re s

20180228 french re s

ドイツの美術史家、Otto Nikolas Grautoff (1876 -1937) による、1914年以降のフランス絵画についての書。

作品モノクロ写真あり。

カバーは孝四郎自身による。丸善のシールあり。

ご紹介, 蔵書(孝四郎)

Schürer, Oskar, Pablo Picasso (Junge Kunst Band 49/50) , 1927

Schürer, Oskar, Pablo Picasso (Junge Kunst Band 49/50), Leipzig, Klinkhardt & Biermann, 1927

20180228 picaso cover re s

20180228_picaso re s

20180228_picaso content s

 

「Junge Kunst」叢書のうちの「ピカソ」、著者はドイツの美術史家、Oskar Schürer(1892-1949)、ただし、 とびらの著者綴りは、「oscar」となっている。

作品写真(カラー、モノクロ)あり。

カバーは孝四郎自身による。

ピカソの作品写真切り抜きの挟み込みあり。

 

 

 

ご紹介, 蔵書(孝四郎)

Tietze, Hans, Deutsche Graphik der Gegenwart, 1922

Tietze, Hans,   Deutsche Graphik der Gegenwart       E. A. Seemann, Leipzig, 1922.

以前、掲載時に未撮影部分あり。常にすべての紙片や書き込みページを撮影しているわけではないが、これは紙片にメモがあったため、改めて撮影し、再掲。

 

DSC_000_・s ・JPG

 

オーストリアの美術史家で、ウィーン大学教授も務めたハンス・ティーツェ(1880 – 1954)の著作。

蔵書印2種あり。欧文は「おんち」のドイツ語表記「ONZI」が採用されている。

DSC_0040 s

DSC_0041 s

 

ハインリヒ・カンペンドンク(1889~1957)、ジョージ・グロス(1893~1959)のページに挟み込まれた紙片(メモあり)は孝四郎による。

DSC_0045 s

DSC_0044 s

 

撮影の台として使った木片は版木、スコアは、孝四郎長男・邦郎の妻、展子所蔵のものを活用。

DSC_0050 s DSC_0053 s