ご紹介, 蔵書(孝四郎)
ヴェㇽニエー Choix de lectures françaises : cours moyen 1909年
2019/10/21
ヴェㇽニエー、ジ Choix de lectures françaises publié par L’École de L’Étoile du Matin : cours moyen 立教社、1909年
フランス語購読教材。孝四郎独習の形跡あり。
著者、ヴェルニエーについては、川本美希氏(京都大学大学院人間・環境学研究科修士課程共生人間学専攻 外国語教育論講座)修士論文「戦前のフランス語教育に見られる受信型外国語教育 — 明治・大正期の第三高等学校を中心に —」(平成27 年; file:///C:/Users/motoko/AppData/Local/Microsoft/Windows/Temporary%20Internet%20Files/Content.IE5/CP5S3DUJ/2015_Kawamoto_master.pdf )に記述あり、以下、該当箇所(p.19)を引用させていただく。
「 一年と二年のとして記載されているChoix de lectures françaises という教科書は、暁星中学校10 によって編集された。編者として「暁星中学校内 ジ、ヴェ ルニエー」と記載されており、フランス人が編纂に関わっていたことがわかる。 この人物のアルファベット表記は明記されていないが、当時の暁星中学校のフランス人講師に、Vernier Joseph (1870-1945)という人物が在籍していることか ら (武内,1983)、「ジ、ヴェルニエー」は J. Vernier のカタカナ表記であると推察できる。Vernier は聖マリア会の宣教師として 1894 年に来日し、暁星中学校 でフランス語講師を務めた人物である (武内,1983)。」
ご紹介, 蔵書(孝四郎)
Fraysse, A. LA FRANCE AU TRAVAIL. MER ET MARINS 1933
2019/10/21
Fraysse, A. LA FRANCE AU TRAVAIL. MER ET MARINS .Edité par ARMAND COLIN., 1933
海、海岸の風景、海と人間の関わりを図版56点によって紹介した著作。“La France au travail” は、フランスの様々な労働を採りあげたシリーズのひとつらしく、古書サイトに工業、輸送などを採りあげた著作が見られる。
孝四郎による挟み込みあり。
著者のA.Fraysse は、フランス国立図書館データベースによれば、同じ「La FRANCE AU TRAVAIL」のシリーズに著作があることから、Antonin Fraysse (1886-1938) という人物と思われる。初等教育に関わっていた著述家で、多くの著作がある。
ご紹介, 蔵書(孝四郎)
Lobe,Johann Christian,Katechismus der Kompositionslehre,1914
2019/09/23
Lobe,Johann Christian,Katechismus der Kompositionslehre durchgesehen und neu bearbeitet von Otto Klauwel、Breitkopf & Härtel, 1914
ドイツの作曲家・音楽理論家のJohann Christian Lobe (1797–1881)による 作曲理論の解説書。
「MARUZEN Co.LTD.」のタグあり。
蔵書印あり。
巻末の出版目録(要旨つき)には複数のチェックあり。
孝四郎は作曲も試みている。
ご紹介, 蔵書(孝四郎)
Wagner, Richard, Über das Dirigieren
2019/09/23
Wagner, Richard, Über das Dirigieren , Insel Bücherei Nr.109, Insel der Verlag Leipzig, 19-
1912年にドイツのライプツィッヒで設立された「インゼル文庫」、表紙と裏表紙は硬い紙にパターン模様があしらわれており、孝四郎は数冊所蔵している。
「MARUZEN Co. Ltd.」のタグあり
蔵書印あり。色、位置ともに全体のデザインに対する配慮を感じさせる。
ご紹介, 蔵書(孝四郎)
Boucher, Maurice, Claude Debussy,1930
2019/09/23
Boucher, Maurice, Claude Debussy (Essai pour la connaissance du devenir) . Avec soixante plances hors texte en héliogravure, Les Éditions rieder, Paris, 1930
Maurice Boucher (1985-1977) はドイツ学者、詩人であり、ソルボンヌ大学教授も務めた。
著作で採りあげられているのは主にドイツ語圏の文学や哲学だが、ドビュッシーや近代音楽についての本も若干ある。
本文とは別に写真や楽譜が60点あり。
ご紹介, 蔵書(孝四郎)
L’Amour de l‘Art No.2, 1921
2019/08/22
L’Amour de l‘Art Librairie de France No.2, (février,1921)
美術総合月刊誌。
「SHIROKIYA&CO LTD 」のタグあり。
論稿「ルノワールと印象主義」のページに3片の挟み込み、裏に販売元の判子、孝四郎による書き込み(「ルドン・・・」)などがあり。
ご紹介, 蔵書(孝四郎)
『アトリエ』 1939年
2019/08/22
『アトリエ』ピカソ特集 1939年
雑誌『アトリエ』のピカソ特集(昭和14年2月特集)などから造本したようである。 複数個所に自作判子による「PICASSO」 がある。
クリスチアン・ゼルボス、マン・レイ、植村鷹千代、福澤一郎の論稿、ポオル・エリュアルの詩などが含まれている。
紙片の挟み込みあり。
ご紹介, 蔵書(孝四郎)
Giraudoux, Jean, Bêtes 1931
2019/07/20
Giraudoux, Jean, Bêtes (Images du monde)、 Editions Firmin-Didot,Paris, 1931
フランスの劇作家、小説家として知られ、外交官でもあったジャン・ジロドゥ(1882-1944)によるエッセイに続き、96枚の動物(昆虫を含む)の写真あり。それぞれにE. Bourdelle と L. Rouleによるコメントがある。
ジャーナリスト、美術批評家のフロラン・フェルス(1891-1977)により発行されたシリーズ「Images du monde」第5集とある。
ご紹介, 蔵書(孝四郎)
ハインツ・ラーシュ『ドイツの人形芝居』1943年
2019/07/20
ハインツ・ラーシュ編著『ドイツの人形芝居』(尾崎宏次訳)、新大衆社、1943年
蔵書印あり。
ご紹介, 蔵書(孝四郎)
『民家圖集 第一輯』 1930年
2019/07/20
緑草會編、今和次郎、柳田国男ほか監輯『民家圖集 第一輯 昭和五年五月 山梨県』 1930年
写真25点 無綴 タトウ入り。
なぜか「日本ハ景 木曾川 日本ライン 断崖天を摩する 鳩吹山の勝景」と題したモノクローム単写真が入っている。
本シリーズ、ほかにも島根県などあり。
蔵書印あり。